人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古都通い

10時前に京都駅に着くと、振袖・袴に弓を持ったお嬢さんたちがたくさん。
三十三間堂の通し矢だったようです。
夕方の帰りにも、やはり弓を持った方がたくさんいました。

でも、今日は古都の風情を楽しみに行った訳ではなく、
NHK文化センターの小島隆雄先生のドールハウス講座へ。

もう15年も京都で教えていらっしゃるということですが、
全く知りませんでした。

去年偶然見つけて、ミニチュア粘土の先生のふうちんさんを誘ってみたら即「行く!」
というわけで、秋に申し込み、今日から月一でスタートです。

古都通い_b0238306_21292154.jpg私が選んだ最初のカリキュラムは「本棚」
設計図にあわせてひたすらカット。

ミニチュアなので、僅かな誤差でも
組み立てに即影響します。




古都通い_b0238306_21335178.jpgとりあえず今日はここまで。

まだまだ先は長い…。





来週は二月ぶりに京都のエスパス・キンゾーへ、
再来週は奈良でベトナム料理の教室。
今年は港町から離れ、古都通いになりそうな気配。

東日本大震災から10ヶ月、阪神淡路大震災から17年です。
必ず来るといわれている東京直下型地震、太平洋沖三連動地震。
東京、横浜、名古屋、大阪といった大都市が、全てやられてしまう。

現在の大都市は、必然的に太平洋沿岸にできてきたのでしょうが、
やはり京都や奈良に都があったというのは理に適っているんだと思います。

大阪も上町断層の直下型地震がいつ起きるかわかりません。
でも地盤地図を見ると、大阪城の地盤は磐石で大丈夫なんですね。

昔の人はどうやって知ったのでしょうか。

職場のある浪速区にも、嘉永七年の津波被害と教訓を伝える碑があります。
碑文の最後には、「心ある人は時々碑文が読みやすいよう墨を入れ、伝えていってほしい」
と書いてあり、現在も毎年地蔵盆の日に墨入れをしているそうです。

昔の人の教訓には耳を傾けなくてはいけませんね。
by odaidoco-labo | 2012-01-15 22:23 | ミニチュア | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。


多趣味で何一つものにならない管理人ちゃとびが大阪北摂から、暮らしの手作りと日常を綴ります。


by ちゃとび

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。